イロドリ便り

当事務所の弁護士&スタッフが、日常の由無し事を綴ります

あじさい回廊

奈良のお寺の紫陽花巡りをしました。

まずは明日香村にある岡寺へ。

この日は梅雨シーズンにも関わらず、梅雨前線は消滅しており、完全に真夏の気温と日差しでした。

岡寺の境内には至る所に紫陽花が植えられており、水路に紫陽花の鉢植えが置かれていたり、手水舎に花が活けられていたりして、とても華やかなお寺でした。

次に、桜井市にある長谷寺へ移動しました。

長谷寺は最寄りの近鉄長谷寺駅から徒歩25分ほどかかる場所にあり、階段の回廊に紫陽花が飾られていていました。

※暑すぎるあまり、写真を撮る余裕もなく、写真はありません。

 

後日、奈良県宇陀市にある室生寺にいきました。

室生寺は、「女人高野」と呼ばれ、弘法大師・空海が開いたと伝わっている由緒あるお寺です。

 

 

落ち着いた佇まいのお寺の雰囲気も素敵ですが、あじさいで色彩豊かなお寺の雰囲気も素敵だなと思いました。

奈良県というと、奈良市内を中心に観光に来る方も多いと思いますが、明日香、桜井、宇陀といった中部地域もおすすめしたいと思います!

 

その他の他の記事

その他の記事一覧