イロドリ便り

当事務所の弁護士&スタッフが、日常の由無し事を綴ります

そうだ、鳥羽にいこう

弁護士の野澤です。

最近、業務外の記事ばかり書いている気がします。

 

京都府民や奈良県民からすれば、鳥羽は小学校の修学旅行の代表格ではないかと勝手に思っています。

近鉄特急を占拠して(貸切)、鳥羽水族館に行って、ミキモト真珠島に小学生で行ったようなおぼろげな記憶があります。

 

6月になりますが、その鳥羽に行ってきました。

伊勢志摩ライナーや、しまかぜは、子どもが必ず喜ぶコンテンツですね。

鳥羽水族館は、こじんまりとした(失礼)、回りやすい規模が魅力です。

定番のアシカショーも良いですが(写真①)、個人的にはセイウチショーの方が興味深く、魚くさくておススメです(写真ないですが)。

翌日、イルカ島なるところに初めて行きました。

昭和の趣の残るフェリーに乗っていきますが、船内は思いのほか快適です。

イルカ島の目玉イベントでは、なんと、並んだ全員がイルカに触れます(写真②)。

ゆるーい雰囲気のイルカショーもあります。ゆるさが癖になる感じです。

 

カワウソに餌をやることもできます(写真③)

遊歩道も天気に恵まれたのでとても気持ちが良かったです(写真④)

混み合ってないし、体験型が多いので、予想以上に楽しめました。

 

おかげ横丁と神宮のある伊勢や、スペイン村の志摩に押され気味ですが。

鳥羽、良いですよ。みなさんも是非。

 

さて、ここから話は変わります。

 

昨年、くわーたむし(クワガタムシ)が我が家に来ているという話をしました。

続報です。

なんと、今年はノコギリクワガタがやってきました。文字どおり、自宅のドアの前にやってきていました。後ろ足2本ないのですが、今も元気に活動しています。

新たにやってきたコクワガタもいます。

オオクワガタは無事に冬を越したので、今4匹体制…玄関が大賑わいです。

また、子どもの希望もあり、オオクワガタの交配にチャレンジしています。卵は産んでそうな気配がありますが、無事に育つのか…また来年ご報告しますね。

 

弁護士 野澤 佳弘

 

以下、おまけでクワガタの写真です(虫が苦手な方はご遠慮ください)

 

⑤左が2年目のオオクワガタ(オス)、右がノコギリクワガタです。

(写真⑤)

 

プライベートの他の記事

プライベートの記事一覧